Archive [2009年08月 ] 記事一覧
マリとポンは・・・
我家の年寄りネコたちはワンパク盛りのポンちゃんを少々 持て余し気味・・・常に 近寄るなオーラを出しているが一方 ポンはマリとミックと遊びたくて接近チャンスをねらっている・・・マリのお昼寝は いつも このチェストの上今日も すやすや お昼ねしているマリに ポンがこっそり隣に・・・マリ 「zzz~~~~」ポン 「そ~~っと・・・ そ~~っと・・・ 」「 アッツ おチビ!! いつの間に?!! 」「 ウフッ !...
軽井沢にて、、、
高原から 軽井沢経由で帰る事に、、、今が夏休みの最中って事 すっかり忘れていた!! (ーー;)野鳥の森付近は 大混雑だ~~!!ならばパスして 休耕畑のある場所へ、、、ここは 喧騒とは無関係の日常があるのんびり 静かで たま~に散歩の人や 軽トラだ通るくらい収穫間近のトウモロコシ畑では、、、スズメさん達が 食事中隣のヒマワリ畑では カワラヒワが上手に向日葵の種を突いて取り出して食べている淡い色合いの ...
高原にて、、、
暑い日が続くので迷ったけれど 涼しい高原へ、、、目的の地は 霧と風で林の中は暗くて写真は撮れそうもないので少し標高の低い高原へ移動するアサギマダラと メタカラコウの花メタカラコウに似ているけど これはマルバダケブキの花とアサギマダラ大きさも 翅の形も異なるので多分 上が♀で 下が♂だと思うのだけど、、、??ヒカゲチョウ白樺やシラビソの林では イカルの2~30羽の群れが賑やかに飛び回っていたけれど 高す...
続東京薬用植物園にて、、、
今 温室は改修中で見られなかったけれどそれでも たくさんの花が咲いていましたよ (*^。^*)ミソハギの花に蜜を吸いに来たオオスカシバオオスカシバはこんな姿でも蛾の仲間ミシマサイコに止まるアカスジカメムシミシマサイコこんな所にもアカスジカメムシコガネバナとトラマルハナバチクロウリハムシキチョウ...
東京薬用植物園にて、、、
人混みを避けて薬用植物園へ、、、早朝はヒンヤリした爽やかだったけれど日中はジリジリと強い日差しが、、、植物園の駐車場では 温度計が34℃を指していた サギソウムラサキバレンギクオオベンケイソウタバコの花カルドンの実どんな花だたのかしら?ヘビウリの花2メートルくらいありそうな長~い実がぶら下ってた・・・しましまのヘビ??花はカラスウリそっくりだけど 昼間咲いてるあまりの暑さに日陰に入ると 目の前にアブラ...
ネコの菜子ちゃん
実家の兄宅のネコの菜子ちゃんは 13才!!うちのマリとミックより やや若いなかなか寡黙な お嬢様ですよ!!ナコサルスベリカエデナスタチウム...
ただいま!!
いつも 高齢の母の面倒を見てくれている兄夫婦が旅行に出掛けるので7月31日から 今日8月10日まで お世話係として実家へ、、、朝 庭に出てみると 花にミツバチが、、、ルリマルノミハムシ?ムラサキシキブ...
高原の高山植物・・・⑥
ハイマツウラジロタデ?ヨツバシオガマウツボグサミヤマハタザオ?ヤマガラシアオノツガザクラグンナイフウロコバイケイソウ湿地にて コケ類?の様なもの?これにて終了・・・アッ・・・動画も撮ったんだった、、、未処理だ!!...
高原の高山植物は、、、⑤
高原で 初日は台風のような風雨の中小降りになると 高山植物の写真を撮ったり、、、コマクサコマクサとイワツメクサイワツメクサミヤマアキノキリンソウヤマハハココイワカガミハクサンイチゲミヤマクロユリミヤマリンドウカライトソウ?つづく・・・ちょっとこのシリーズ 飽きちゃったけど、、、もう1回で本当にお終いですから、、、ホホホ...
高原のお花畑には、、、
宿泊した国民休暇村の先で シャトルバスを待つ間近くの草原で、、、シジミ蝶とオオバギボウシオオバギボウシヤナギランヤナギランとシジミ蝶山頂付近 晴れるといいな!!...
お花畑の雷鳥一家は・・・③
今度はお花畑で雷鳥の家族を見つけましたよ ここも高山植物がいっぱい!!ハクサンイチゲ ミヤマキンバイ ショウジョウバカマ コイワカガミウサギギク ヨツバシオガマ コバイケイソウ アオノツガザクラ コケモモ イワツメクサ・・・ヒナたちはお花とハイマツの間を 自由に歩き回って花に止まる小さな虫や まだ残ってた実を食べているようでしたどっこいしょ!!座り込んで脚を伸ばしたりほかの個体よりも 真っ白な冬羽...